採用情報

尊敬できるメンバーと新しいチャレンジを続ける会社の中で、スピード感を持って業務を行いながら成長実感を感じています!

サポートエンジニア
藤島 早紀
2020年7月入社


ー 経歴を教えてください

 株式会社セールスフォース・ドットコムに新卒で入社。カスタマーサクセス部門テクニカルサポートグループに所属し、Salesforceデータのアナリティクス支援とBtoBマーケティングツールの継続活用支援に従事してきました。その後、株式会社アールスクエア・アンド・カンパニーに2020年7月に入社し、主にテクニカルサポート業務に従事しつつ、自社アプリケーションのEnablement Appアプリケーション開発や自社オペレーションツール開発などの業務を行っています。

ー R-Square、Sales Enablementとの出会いは?

元Salesforceで、現代表取締役社長の山下が、私が新卒の時のEnabler(育成担当)でした。半年後の新卒オンボーティングトレーニングの後、大学生・高校生向けのボランティア活動で、ITワークショップなどを山下共に実施したこともあります。その後、Enablementに関わる会社の立ち上げを聞いたのがR-Squareを知るきっかけでした。
セールスフォースの技術だけではなく、汎用的なスキルも身につけようと考え、入社を決意しました。

ー 実際に入社していかがでしたか?

 入社後も大手の顧客からの引き合いが続いている状況で、営業組織の様々な課題をSales Enablementの取り組みにより解決しようとする顧客の要望を目の当たりにしています。今後のビジネスとしての可能性を実感する毎日です。

 組織としてはまだまだ小さいものの、エンジニア、コンサル、オペレーションなど業務に携わる全てのメンバーのプロ意識が高く、お互いを尊重しながら仕事をする環境にも日々刺激を受けています。

ー 現在の仕事の内容ややりがいは?

現在はテクニカルサポート業務を中心に行ってますが、アプリケーション開発との距離が近く、実際に構想から技術を経て製品になっていく過程を間近で関わることができていて、自分自身の成長を感じています。
また、想定していた以上のスピード感の速さを体験しています。開発業務もそうですが、会社の成長スピードの速さに刺激を受けている毎日です。

ー 現在の業務内容

主にお客様の技術的な問題解決を実施しています。アプリケーションのローンチ前から関わっていることもあり、技術サポートだけではなく、顧客のアプリケーション利用支援などの組織体制構築にも主体的に関わっています。アプリケーションの商談や顧客要望に合わせたインプリメンテーションの業務なども実施していて、
他にも、Salesforceの技術を使用した開発も実施しています。
会社が成長タイミングでもあり、20名弱と少人数で運営していることもあるので、コーポレートやプロダクトHPの立ち上げのプロマネを実施したり、コンサルメンバーへのSalesforce資格取得サポートを行ったりと幅広く業務を行っています。

ー 仕事のやりがい

入社の動機となった汎用的な技術スキルの向上が行えことが楽しいです。また、ビジネスサイドや開発チームからのプロダクトへの熱い思いを聞きながら業務を行えていることも貴重な経験をしていると思っています。Sales Enablementという新しい営業人材育成の分野において、お客様の強い願望やチャレンジする姿勢などを目の当たりにし、それを実際の担当として実現させることは、非常にやり甲斐を感じています。

ー 逆に、仕事面での苦労

日々新しい技術情報がアップデートされるので、それについていくことが大変です。まだ会社として起業2年目と歴史が浅く、一人称で業務を行うことが多いため、自分で業務を作っていくことが多い。逆に創業期にしか経験できない苦労なので成長機会と捉えて楽しんでもいます。

ー テクニカルサポートエンジニアとしての心持ち

元々営業志望でSFDCに入社したのですが、営業は売って終わりになってしまうため、実際にお客様がサービスを導入した後の求めていることまでを実現して成長していく姿に寄り添いたいと思い、ポストセールスの業務に携わることを希望しました。お客様を正しく、的確に導くためには、技術力が必要と考え、エンジニアを希望した経緯もあります。
社内ではお互いに信用し、信頼し合うことが大事。そのために、リモート環境においても普段から細かくコミュニケーションを取る工夫をすることで、他の職種の人の業務を理解することに努めています。立ち上げ初期で全体的にスピード感を持って仕事を進めているので、自身の業務スピードを早めることを意識しています。

ー R-Square & Company で業務を希望する人へ

プロフェッショナルなメンバーからの刺激が毎日のようにあります。メンバーが増えてきていますが、技術的にも人間的にも尊敬できる人ばかりで、成長につながる日々を過ごしています。大規模ユーザーや成長著しいメガベンチャー企業など、お客様も意識が高く、様々なご担当者と一緒に仕事ができることに楽しみを感じています。成長機会を求めてチャレンジをしたい人であるならば、お勧めでの会社だと思っています。

採用情報トップへ