マーケティングチーム岩崎インタビュー

セールスイネーブルメントというまだまだ開拓されていない領域を開拓していけるというチャレンジがとても刺さりました

マーケティングチーム
岩崎啄也
2022年8月入社(インタビュー 2022年9月)


ー 自己紹介をお願いします

マーケティングチームの岩崎啄也と申します。2022年8月に入社しました。趣味はサウナや山登りで、テントサウナを購入して友達と川サウナをやったり、富士山にも2回登った経験があります。

ー R-Square&Companyに入社するまでは、どのようなキャリアを歩まれていたのでしょうか

R-Square&Companyが4社目になりますので、比較的転職経験が多い方だと思います。新卒でシンガポールにある総合型リゾートの企業に入社し、カジノディーラーとして働いておりました。学生の頃、海外に行くことが好きでしたので、そこから海外で暮らしてみたいなと考えるようになりました。就職活動を始めるときにそれも踏まえて少しアンテナを張っていたところ、たまたまその企業が日本人を募集しているということを知り、縁があって就職することができました。約3年半勤務した後に福岡にあるスタートアップ企業に転職し、こちらは約1年半ほど勤務しました。その後外資系企業に転職し、現在に至ります。

ー 同年代の中では転職回数が多めということですが、これまでどういった軸で転職先を探していたのでしょうか

1社目は大手企業であったこと、またお金を扱う仕事でしたので、自身の業務としてはやることが限られていました。ですので、もっと幅広く、自分から手をあげて仕事ができるようなところで働きたいという思いがありました。そこでスタートアップ企業を軸に探し、2社目の企業にマーケティングポジションで入社しました。マーケティング以外にも、セールスやカスタマーサポートの業務を担当し、また、ピッチイベントなどにも参加するなど人数が少ない分幅広く業務に携わることができました。
一方で、1人で対応する業務が多かったこともあり、自身の業務の質や量、スキルアップに限界を感じていました。2社目の企業は規模としては10名以下でしたので、そこからもう少し大きいところ、20~30名くらいのメンバーが在籍する規模で、他の人からもっと学べるような組織に入りたいという思いから転職を検討し、3社目の外資系企業に入社しました。ですので大きな軸としては幅広く業務に携わることができ、自分の経験を積んでいけるところ、というものがありました。

ー R-Square&Companyとはどのタイミングで出会ったのでしょうか

前職を退職後、採用媒体でのスカウトメッセージがきっかけです。セールスイネーブルメントという言葉自体は聞いたことがありましたが、詳しくは知りませんでしたので、話を聞いてみたいなと思い面談を希望しました。

ー 数社並行して選考に進まれていたと思いますが、R-Square&Companyに入社する決め手はどのようなことでしたか

元々新しいことにチャレンジするのは好きですし、セールスイネーブルメントというまだまだ開拓されていない領域を開拓していけるというチャレンジがとても刺さりました。また、面接を通していく中で、皆さん本当に人柄が良くて、ここは入社してからも全然ギャップがなく、稚拙な表現ですが、良いところを引いたなとも思っていますし、これからもここで頑張っていきたいなと強く感じますね。

ー 特に人柄がいいなと感じた瞬間というのをぜひ教えてください!

面接の雰囲気ですね。これまでの経験から、面接は粗探しのような質問や相手を詰めるような面接と、「この人のいいところはどこだろう」といった好意的な面接の二つのパターンがあると感じています。R-Square&Companyの面接は後者でいいところを探そうとしてくれているのを感じましたので、会話も弾みやすかったです。そういうところで人の良さというのをすごく感じましたね。

ー 最近はスピード重視で、一度面接をしたらその場で内定ということもあると聞きます。今回岩崎さんとは面談2回、選考に関わる面接を2回実施していますが、それについてはいかがでしたか。

個人的には、面接回数は多い方がミスマッチをある程度なくせるという点で双方にメリットがあると思います。なおかつ直近の転職が結果としてあまり良い転職にならなかったという思いがありましたので、今回の転職活動は慎重に進めておりました。その中で最終選考前に追加の面談を提案いただいたので希望しました。また、基本的には毎回違うメンバーが対応してくださいましたので、複数のメンバーとお話しする機会が得られたことでお互いを知ることができ、入社後のギャップの少なさに繋がっていると思います。

ー R-Square&Companyへはマーケティングのポジションでご入社されましたが、現在の業務内容を教えてください。

基本的には二つで、一つは自社セミナーと外部イベントに関する業務、もう一つはいわゆるブログ記事の執筆やリライトといったコンテンツまわりの業務を主に担当しています。また、戦略的なミーティングなどにも、業務理解のために参加させていただいたり、幅広く業務に携わることができています。
会社の規模もまだまだ小さいので、今後はもっと幅広く、例えばSNSや広告の運用といった業務にも関わっていく予定です。

ー 一緒に働くチームメンバーの印象はいかがでしょうか

マネージャーの谷口さんはとても細やかな方で、ちゃんと自分のことを見てくださっているなと強く感じます。また、ボキャブラリーが豊富で勉強になります。他のメンバーは兼務ですが、それぞれスペシャリストでありつつ、先輩というより友達というくらい気軽に話せるメンバーですのでミーティングも和やかな雰囲気ですね。

ー R-Square&Companyの共感するバリューやカルチャーなどはありますか

カルチャーでいうとポジションや入社歴に関係なく自由に発言できるところがよいと思っています。
バリューではリスペクトに共感しています。人ってそれこそ国の違いくらい違う生き物だと思っているので、批判することなく一つの意見、その人にとっての当たり前をいうことを尊重してポジティブに考えるようにしています。

ー 今後の展望を教えてください

入社して1ヶ月経ち、ある程度業務に慣れ始めて、マーケティングチームの業務の全体像が見えてきました。まず近い目標としては、いま引き継いでいる業務を指示待ちではなく、自分からリードしていけるようになりたいと思っています。将来的にはまだ引き継いでない業務に手をつけていきたいということと、いま引き継いでいる業務の上流の部分、いわゆる戦略のところから、関わっていけるようになれたらと思っています。

採用情報トップへ